習慣化する方法(運動、勉強、自己研鑽等)
習慣化する方法(運動、勉強、自己研鑽等)

習慣化する方法(運動、勉強、自己研鑽等)


習慣化する方法(運動、勉強、自己研鑽等)!!

こんにちはシンです!今回は習慣化する方法というのをテーマに書いていきます!

僕これまで様々なことを習慣化させてき、継続することで目標を達成してきました。運動で言えば筋トレ、体づくりを半年続けて体脂肪率を14%→8%に落としたり、勉強で言えばアメリカの国家資格である米国公認会計士の試験にも1年半で合格しました。

これも全て僕のセンスがあったからではなく、目標に対して日々継続して努力出来たからです。なぜなら僕は元々小さい頃から体が弱く、かっこいい体づくりとは無縁でした。それに加えて大の勉強嫌い。。中学では地元の普通の公立校で毎回どの科目のテストも40〜50点代。。先生にも呆れられていました、笑

そんな僕でも、毎日の目標に対しての努力を習慣化することで結果を出してきました。

その上で今回はその習慣化が出来るようにするためのポイントを3つ紹介します!!

1, 環境作り
2, 環境作りの為お金の投資
3, 70%を継続する

.

1、環境作り!

環境作りはめちゃめちゃ大事です。なぜなら、人は自分が身を置く環境に支配されるからです。

例えば、汚いゴミが散らかった机と、勉強道具以外ない綺麗に手入れされている机。どちらの机であなたは勉強がしたくなりますか?ほとんどの方は後者だと言うでしょう。人によってどんな環境がモチベを与えられるかは違うと思いますが、みなさんなんとなく自分の感覚でどんな環境が自分にベストなのか分かっていると思います。

.

筋トレで例を挙げると、あなたは他の人がおばあちゃんおじいちゃんばかりのジムと、それより若い方が中心のジム、どちらがよっしゃやるぞ!!という気持ちになりますか。

僕は間違いなく後者です。笑 なので、コナミとか高齢者向けのジムというよりはエニタイムだったり若者が多いジムに入会した方がモチベからの継続に繋がります。人によってここは回答が違うかもしれませんが、自分にとってモチベ、やりやすい環境を整えるのが大事です。

.

こういう、空間的な環境を選ぶのも大事なのですが、もう一つ、関わる人という意味での環境も大事です。

僕はアメリカの会計士試験の受験生時代、ツイッターなどのSNSでは同じ受験生をフォローして同じ境遇の仲間を作っていました。出来れば普段リアルで関わる仲間も同じ目標を持っている人だったら尚ベターですよね。同じ境遇の仲間を身に置くことで勝手に自分の普段の行動のベクトルが受験勉強に向いていたと思います。周りの人という意味での環境は大きかったです。

2、環境作りに為のお金の投資!

先ほど環境を整えようと話しました。そのためには、やはりある程度物を揃えたりするのにお金が要ります。筋トレであればウェアを買ったり、ジムに入会したりと環境作りをする上でそこの投資は必須となってきます。

逆にいうと投資しなければいい環境は中々整えにくいとも言えます。

例えば僕は、筋トレのウェアであればモチベが上がるようなかっこいいものを着るようにしています。僕は個人的にこのGymcrossというアメリカ発のフィットネスブランドがかっこいいし値段も安かったのでよく買っていました。

かっこいいウェアでトレーニングすると気分も上がります。笑 このようにお金をかけて環境を整えるとモチベも上がりやすいです。

.

その上で、もう一つ、なぜお金を投資するべきかというと、途中で諦めたりやめたりしたらその投資したお金が浪費、つまり無駄になるから頑張らないと!という精神が芽生えて、結果継続を支えてくれるからです。このウェアの話であれば、せっかくお金を出して新しいウェアを買ったのにここでやめるのもったいない!という風になる訳です。これが継続を助けてくれます。実際にそういう瞬間がハヤタにも何回もありました、笑

3、70%を継続する!

毎日100%頑張るのではなく、最低70%だけ頑張ろうという気持ちが大事です。なぜなら人間いつも本気を出していると疲れるし、しんどくなるからです。当たり前ですけど、みなさん習慣化する時は忘れがちかもしれません。

例えば、富士山登ろう!となり早く登りたいからって最初から本気でダッシュして駆け上がる人いないですよね、笑 だって途中で力尽きてしまうのが目に見えてます。みんな計画立ててゆっくり一歩一歩上へ上がっていくと思います。

勉強も同じです。僕だったらアメリカの会計士試験に受かる!と決めて初めから100%出すではなく、毎日地道に最低70%、調子がいい時は100%くらいの意識で過ごしていました。このおかけで1年半という長い受験生生活を乗り切り、合格まで辿り着くことが出来ました。さっき言ったように、ツイッターとかで同じ受験生仲間の人が常に全力で勉強している中で、試験まで辿り着かずに途中で力尽きてしまったりという人も実際によくいました。

理想はゴールまで、100%を継続できる人はすればいいです。ただ、多くの人は毎日100%を出し続けるなんて無理です。その目標が自分にとって遠ければ遠いほどそれは難しくなります。だから、70%の努力を積み上げましょう。それが継続に繋がり、ゴールまで諦めずに辿り着く可能性が高くなるからです。

以上3つを意識して過ごすと、運動や勉強の習慣化がしやすくなり自分が立てたゴールに辿り着きやすくなります。

究極は運動や勉強習慣を歯磨き習慣と同じレベルにまで持っていくことです。歯磨きって1日2回か3回は絶対しますよね。歯磨きを1回もせずに1日を終える日なんて人生あるかないかだと思います。なぜなら、歯磨きはみなさんにとっての習慣で、やらないと気持ち悪いくらいまで染み付いているからです。運動、勉強も同じように以上の3つを意識して継続出来るようになったらある一定ポイントでもう歯磨きに近いくらいの習慣になってきます。やらないとダメになりそう、気持ち悪い。という風になってきます。ここまで来たらもう淡々とその習慣からブレることなく続けていくだけです。

時々ゴールと現時点でのギャップを見て、その習慣じゃ甘いと思ったらそこから少しギアを上げればいいです。一度ベースにその習慣ができていれば多少のギアチェンジは簡単に出来ます。こういう風に目標までのマラソンを走っていきます。

以上が僕がこれまで実践してきて役に立った物事を習慣化するための3つのポイントでした!

本日のまとめ!

習慣化するためには、、、

1、環境:空間と人
2、環境整備のためのお金の投資
3、70%の継続する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です